2008年11月18日火曜日

 千代子はその中から僕の描いた画を五六枚出して見せた。それは赤い椿《つばき》だの、紫《むらさき》の東菊《あずまぎく》だの、色変りのダリヤだので、いずれも単純な花卉《かき》の写生に過ぎなかったが、要《い》らない所にわざと手を掛けて、時間の浪費を厭《いと》わずに、細かく綺麗《きれい》に塗り上げた手際《てぎわ》は、今の僕から見るとほとんど驚ろくべきものであった。僕はこれほど綿密であった自分の昔に感服した。
「あなたそれを描いて下すった時分は、今よりよっぽど親切だったわね」
 千代子は突然こう云った。僕にはその意味がまるで分らなかった。画から眼を上げて、彼女の顔を見ると、彼女も黒い大きな瞳《ひとみ》を僕の上にじっと据《す》えていた。僕はどういう訳でそんな事を云うのかと尋ねた。彼女はそれでも答えずに僕の顔を見つめていた。やがていつもより小さな声で「でも近頃頼んだって、そんなに精出して描いては下さらないでしょう」と云った。僕は描くとも描かないとも答えられなかった。ただ腹の中で、彼女の言葉をもっともだと首肯《うけが》った。
「それでもよくこんな物を丹念にしまっておくね」
「あたし御嫁に行く時も持ってくつもりよ」
 僕はこの言葉を聞いて変に悲しくなった。そうしてその悲しい気分が、すぐ千代子の胸に応《こた》えそうなのがなお恐ろしかった。僕はその刹那《せつな》すでに涙の溢《あふ》れそうな黒い大きな眼を自分の前に想像したのである。
「そんな下らないものは持って行かないがいいよ」
「いいわ、持って行ったって、あたしのだから」
 彼女はこう云いつつ、赤い椿や紫の東菊を重ねて、また文庫の中へしまった。僕は自分の気分を変えるためわざと彼女にいつごろ嫁に行くつもりかと聞いた。彼女はもう直《じき》に行くのだと答えた。
「しかしまだきまった訳じゃないんだろう」
「いいえ、もうきまったの」
 彼女は明らかに答えた。今まで自分の安心を得る最後の手段として、一日《いちじつ》も早く彼女の縁談が纏《まと》まれば好いがと念じていた僕の心臓は、この答と共にどきんと音のする浪《なみ》を打った。そうして毛穴から這《は》い出すような膏汗《あぶらあせ》が、背中と腋《わき》の下を不意に襲《おそ》った。千代子は文庫を抱《だ》いて立ち上った。障子《しょうじ》を開けるとき、上から僕を見下《みおろ》して、「嘘《うそ》よ」と一口|判切《はっきり》云い切ったまま、自分の室《へや》の方へ出て行った。
 僕は動く考《かんがえ》もなく故《もと》の席に坐っていた。僕の胸には忌々《いまいま》しい何物も宿らなかった。千代子の嫁に行く行かないが、僕にどう影響するかを、この時始めて実際に自覚する事のできた僕は、それを自覚させてくれた彼女の翻弄《ほんろう》に対して感謝した。僕は今まで気がつかずに彼女を愛していたのかも知れなかった。あるいは彼女が気がつかないうちに僕を愛していたのかも知れなかった。――僕は自分という正体が、それほど解り悪《にく》い怖《こわ》いものなのだろうかと考えて、しばらく茫然《ぼうぜん》としていた。するとあちらの方で電話がちりんちりんと鳴った。千代子が縁伝いに急ぎ足でやって来て、僕にいっしょに電話をかけてくれと頼んだ。僕にはいっしょにかけるという意味が呑み込めなかったが、すぐ立って彼女と共に電話口へ行った。
「もう呼び出してあるのよ。あたし声が嗄《か》れて、咽喉《のど》が痛くって話ができないからあなた代理をしてちょうだい。聞く方はあたしが聞くから」
 僕は相手の名前も分らない、また向うの話の通じない電話をかけるべく、前屈《まえこご》みになって用意をした。千代子はすでに受話器を耳にあてていた。それを通して彼女の頭へ送られる言葉は、独《ひと》り彼女が占有するだけなので、僕はただ彼女の小声でいう挨拶《あいさつ》を大きくして訳も解らず先方へ取次ぐに過ぎなかった。それでも始の内は滑稽《こっけい》も構わず暇がかかるのも厭《いと》わず平気でやっていたが、しだいに僕の好奇心を挑発《ちょうはつ》するような返事や質問が千代子の口から出て来るので、僕は曲《こご》んだまま、おいちょいとそれを御貸《おかし》と声をかけて左手を真直《まっすぐ》に千代子の方へ差し伸べた。千代子は笑いながら否々《いやいや》をして見せた。僕はさらに姿勢を正しくして、受話器を彼女の手から奪おうとした。彼女はけっしてそれを離さなかった。取ろうとする取らせまいとする争が二人の間に起った時、彼女は手早く電話を切った。そうして大きな声をあげて笑い出した。――

0 件のコメント: