2008年11月18日火曜日

二十八

 僕の頭《ヘッド》は僕の胸《ハート》を抑《おさ》えるためにできていた。行動の結果から見て、はなはだしい悔《くい》を遺《のこ》さない過去を顧《かえり》みると、これが人間の常体かとも思う。けれども胸が熱しかけるたびに、厳粛な頭の威力を無理に加えられるのは、普通誰でも経験する通り、はなはだしい苦痛である。僕は意地張《いじばり》という点において、どっちかというとむしろ陰性の癇癪持《かんしゃくもち》だから、発作《ほっさ》に心を襲《おそ》われた人が急に理性のために喰い留められて、劇《はげ》しい自動車の速力を即時に殺すような苦痛は滅多《めった》に甞《な》めた事がない。それですらある場合には命の心棒を無理に曲げられるとでも云わなければ形容しようのない活力の燃焼を内に感じた。二つの争いが起るたびに、常に頭の命令に屈従して来た僕は、ある時は僕の頭が強いから屈従させ得るのだと思い、ある時は僕の胸が弱いから屈従するのだとも思ったが、どうしてもこの争いは生活のための争いでありながら、人知れず、わが命を削《けず》る争いだという畏怖《いふ》の念から解脱《げだつ》する事ができなかった。
 それだから僕はゲダンケの主人公を見て驚ろいたのである。親友の命を虫の息のように軽《かろ》く見る彼は、理と情《じょう》との間に何らの矛盾をも扞格《かんかく》をも認めなかった。彼の有する凡《すべ》ての知力は、ことごとく復讐《ふくしゅう》の燃料となって、残忍な兇行を手際《てぎわ》よく仕遂げる方便に供せられながら、毫《ごう》も悔ゆる事を知らなかった。彼は周密なる思慮を率《ひき》いて、満腔《まんこう》の毒血を相手の頭から浴びせかけ得る偉大なる俳優であった。もしくは尋常以上の頭脳と情熱を兼ねた狂人であった。僕は平生の自分と比較して、こう顧慮なく一心にふるまえるゲダンケの主人公が大いに羨《うらや》ましかった。同時に汗《あせ》の滴《したた》るほど恐ろしかった。できたらさぞ痛快だろうと思った。でかした後《あと》は定めし堪《た》えがたい良心の拷問《ごうもん》に逢うだろうと思った。
 けれどももし僕の高木に対する嫉妬《しっと》がある不可思議の径路を取って、向後《こうご》今の数十倍に烈《はげ》しく身を焼くならどうだろうと僕は考えた。しかし僕はその時の自分を自分で想像する事ができなかった。始めは人間の元来からの作りが違うんだから、とてもこんな真似《まね》はしえまいという見地から、すぐこの問題を棄却《ききゃく》しようとした。次には、僕でも同じ程度の復讐《ふくしゅう》が充分やって除《の》けられるに違いないという気がし出した。最後には、僕のように平生は頭と胸の争いに悩んでぐずついているものにして始めてこんな猛烈な兇行を、冷静に打算的に、かつ組織的に、逞《たく》ましゅうするのだと思い出した。僕は最後になぜこう思ったのか自分にも分らない。ただこう思った時急に変な心持に襲われた。その心持は純然たる恐怖でも不安でも不快でもなく、それらよりは遥《はる》かに複雑なものに見えた。が、纏《まとま》って心に現われた状態から云えば、ちょうどおとなしい人が酒のために大胆になって、これなら何でもやれるという満足を感じつつ、同時に酔に打ち勝たれた自分は、品性の上において平生の自分より遥に堕落したのだと気がついて、そうして堕落は酒の影響だからどこへどう避けても人間としてとても逃《のが》れる事はできないのだと沈痛に諦《あき》らめをつけたと同じような変な心持であった。僕はこの変な心持と共に、千代子の見ている前で、高木の脳天に重い文鎮《ぶんちん》を骨の底まで打ち込んだ夢を、大きな眼を開《あ》きながら見て、驚ろいて立ち上った。
 下へ降りるや否《いな》や、いきなり風呂場《ふろば》へ行って、水をざあざあ頭へかけた。茶の間の時計を見ると、もう午過《ひるすぎ》なので、それを好い機会《しお》に、そこへ坐《す》わって飯を片づける事にした。給仕には例の通り作《さく》が出た。僕は二《ふ》た口《くち》三口《みくち》無言で飯の塊《かたま》りを頬張ったが、突然彼女に、おい作僕の顔色はどうかあるかいと聞いた。作は吃驚《びっくり》した眼を大きくして、いいえと答えた。それで問答が切れると、今度は作の方がどうか遊ばしましたかと尋ねた
「いいや、大してどうもしない」
「急に御暑うございますから」
 僕は黙って二杯の飯を食い終った。茶を注《つ》がして飲みかけた時、僕はまた突然作に、鎌倉などへ行って混雑《ごたごた》するより宅《うち》にいる方が静《しずか》で好いねと云った。作は、でもあちらの方が御涼しゅうございましょうと云った。僕はいやかえって東京より暑いくらいだ、あんな所にいると気ばかりいらいらしていけないと説明してやった。作は御隠居さまはまだ当分あちらにおいででございますかと尋ねた。僕はもう帰るだろうと答えた。

0 件のコメント: